リハビリ

リハビリ

バッファロー脳振盪身体検査のスコアとリカバリー期間の推測

はじめに こんにちわ、爪川です 前回の記事ではバッファロー脳振盪身体検査(BCPE)について書きましたが、今回の記事はその続編です(前回の記事はこちら) BCPEでチェックする項目は大きく5つと補助項目の...
リハビリ

体位性頻脈症候群(POTS)と脳振盪、考察

はじめに こんにちわ、爪川です 以前の記事で脳振盪と起立性低血圧について書きましたが(その記事はこちら)、今回はそれに似た「体位性頻脈症候群」と脳振盪に関しての論文があったのでその紹介と考察をしたいと思います ...
リハビリ

脳振盪考察:握力計と自律神経

はじめに こんにちわ、爪川です 今回の記事では最近私が考えていることをまとめる形で書いていきたいと思います 最近考えている事とは『握力計と自律神経機能の関係、特に血圧との関係』です ...
リハビリ

脳振盪と有酸素運動 実践

はじめに こんにちわ、爪川です 今回の記事では脳振盪後のリハビリで行う有酸素運動の強度設定と進め方について、以下の文献を参考に見ていきたいと思います 参照資料1 脳振盪を負ってしまったあとは...
リハビリ

脳振盪と自律神経機能、考察

はじめに こんにちわ、爪川です 今回の記事では最近読んだ文献の結果、そしてその結果と脳振盪との関係について考察してみたいと思います 最近読んだ文献はこちら↓ 脳振盪は脳の機能を低下さ...
ニュース

オーストラリアのニュースより:脳振盪の最短復帰日数は今より長くすべき!?

はじめに こんにちわ、爪川です 今回はオーストラリアのニュースサイトに脳振盪に関して記事があったのでそれを見ていきたいと思います(参照資料1) その記事では「オーストラリアンフットボール(Aust...
文献など

大学生アスリート、脳振盪からいつ学業に復帰すべきか?

はじめに こんにちわ、爪川です スポーツでの怪我の多くはその怪我によって一定期間スポーツが出来なくなるということはありますが、手術を要する大怪我などでなければその怪我自体で学校生活や授業に支障をきたすことは多くありませ...
リハビリ

脳振盪と起立性低血圧

はじめに こんにちわ、爪川です 脳振盪は脳の様々な機能に影響を与えますが、その1つに自律神経への影響があります 自律神経は脈拍や血圧の調整、体温や代謝、内臓機能のコントロールなど様々な役割があり、これらは...
文献など

脳振盪の症状を長引かせる要素とは?大学生対象の研究より

はじめに 脳振盪を受傷した後、どの程度の期間で症状が回復してスポーツ復帰が可能になるでしょうか? 今までの統計から見ると大人であれば2週間以内、子供であれば4週間以内に多くの脳振盪受傷者がスポーツ復帰を果たしています ...
リハビリ

バッファロー脳振盪バイクテストのやり方

はじめに 前回の記事ではバッファロー脳振盪トレッドミルテスト(Buffalo Concussion Treadmill Test: BCTT)のやり方はご紹介しました 今回は同じよう内容のテストをフィットネ...
タイトルとURLをコピーしました